日本財団 図書館


 

ティアをコーディネートする人の大切さや育成の充実が望ましい。(女48、69、男66)
◆リーダーが元気になる話は興味深かったが、都会ではこのようになるには大変難しいと思われる。(女69)
◆皆さんの活動に対して頭の下がる思いがした。(女74)
◆それぞれのパネリストがしっかりしておられ、はっきりとした意見発表をされた。(男68)
◆日本と米国の団体の比較が参考になる。(男64)
◆大阪的に表面的なことより現実に見た声をもっと話し合って欲しかった。(女51)
◆各先生の切実な事例から行政の外にいる人々が多いと思う。自助、共助、公助のなかで近所で起こっていることにもっと耳を貸してあげようと思った。(男83)
◆パネリストの皆さんの話はいづれも興味深かったが、特にヘロンさんの歯切れのよい話し方は理解しやすかった。また高畑敬一さんの話も実状に即した分かりやすい点で興味深かった。(男69)
◆ヘロンさんの経験記はすばらしかった、情報発信の大切さ、コーディネーターの育成など政策面についての高畑氏の提案は全くその通りだと思います。(女59)
◆いま活動中のお話だけに興味深く、杜協の活動はお役所的香りが強く、民間の間では未だに民生委員のお世話になりたくない古い意識もあり…での一点をお考えください。講演者、パネリストの方々にそれぞれ熱意があって終始聞きました。とっても良い企画で、今後この行政と民間のタイアップしたボランティア活動を各市町村で情報を広く流してほしい。一方、前から感じていましたが、社協は市民から当然のように500円/年家庭から集金されているので、活動費は豊富でもっとボランティアグループの後押しが必要だと思いました。(女67)
◆身近な活動の発表に感動しました。WAC、タイムダラー等の非常に良いシステムでの今後の発展に拍手を送りたい。(男65)
◆色々なボランティアがありますが、市・社会福祉も頑張って下さいますようお願い申し上げます。(女58)
◆ボランティアについて具体的によくわかった。(女71、54、68、女)
◆WACについてもっと良く知りたい。(女71)
◆パネリスト、各分野ごとのボランティア活動の事例は参考になった。実践を重んじ、高福祉、低コスト、リーダーの育成を期待します。(男61)
◆楽しく時間交換していることを聞いて素晴らしいことだと思いました。(女47)
◆特に「たなばた会」の奉仕精神・活動には感激した。(男78、女70)
◆いろいろなボランティア実例をお聞きし、自分のボランティア活動によい刺激になった。(男52)
◆行政側の情報がもっとほしい。(男62)
◆現状が手に取るように理解できた。この種のケースが必要な段階だと考えられます。せめてビデオにとって各種会合で見てもらうことが、何よりこの運動の発展につなぐことができるように思う。(女74)
◆大変分かりやすかった。(女65)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION